2011年センター試験英語 追試験 第1問 発音・アクセント 問題&解説

大手予備校で中1から高3の基礎クラスから東大クラスまでほとんどのクラスを担当しました。映像授業にも多数出演経験あり。
元東海大非常勤講師。
「大学入試英語解く得!」は最高PV数 34,212 / 日
質・量ともに日本一分かりやすい大学入試英語対策ページを目指します!
資格:英検一級、通訳案内士(英語)、TOEIC950点
趣味:海外旅行、食べ歩き
特技:将棋アマ六段 (全国レーティング選手権優勝 1998)
元技術翻訳者、元富士通
この年は発音が4問でアクセントが3問です。
今回の内容
1. 2011年度センター英語 追試験 第1問A 発音 問題
A 次の問い(問1~3)において, 下線部の発音がほかの三つと異なるものを, それぞれ下の①~④のうちから一つずつ選べ。
問1 ①engage ②garbage ③luggage ④message
問2 ①combine ②determine ③refine ④underline
問3 ①argue ②digest ③fridge ④justify
問4 ①clothe ②leather ③lengthen ④rather
2. 2011年度センター英語 追試験 第1問B アクセント 問題
B 次の問い(問1~4)において, 第一アクセント(第一強勢)の位置がほかの三つと異なるものを, それぞれ下の①~④のうちから一つずつ選べ。
問1 ①final ②outward ③pursue ④wallet
問2 ①avenue ②collision ③incident ④prejudice
問3 ①entertainer ②executive ③influenza ④politician
3. 2011年度センター英語 追試験 第1問A 発音 解説
A 次の問い(問1~3)において, 下線部の発音がほかの三つと異なるものを, それぞれ下の①~④のうちから一つずつ選べ。
問1 ①engage [ɪngéɪdʒ] ②garbage [gάɚbɪdʒ] ③luggage [lˈʌgɪdʒ] ④message [mésɪdʒ]
問2 ①combine [kəmbάɪn] ②determine [dɪtˈɚːmɪn] ③refine [rɪfάɪn] ④underline [ˈʌndɚlάɪn]
問3 ①argue [άɚgjuː] ②digest [dɑɪdʒést] ③fridge [frídʒ] ④justify [dʒˈʌstəfὰɪ]
問4 ①clothe [klóʊð] ②leather [léðɚ] ③lengthen [léŋ(k)θ(ə)n] ④rather [rˈæðɚ]
問1
母音[a] の発音です。
この問題はアクセントの位置にも注意していください。
①は[a]にアクセントがありますが、②~④はアクセントがありません。
英語ではアクセントあるなしで発音が変わってしまうことがよくあります
しげT
①は「インゲイジ」で[a]は[ie]の発音です。
②~から④の[a]の発音は難しかったかも。いずれも[a]は[i]の発音です。それぞれ「ガービッジ」「ラギッジ」「メシジ」になります。
問2
母音[i]の発音です。
①③④が[ai]の発音、②だけ[i]の発音ですのでこれが仲間はずれです。
たまに「ディターミン」と「ディータマイン」と読む生徒がいますが、これは誤りです。
問3
[g] [dg] [j] と綴りが違う単語の発音です。本試験ではあまり見かけませんが、追試験ではたまにみけます。①は「アーギュー」。これだけが「がぎぐげご」の発音です。②~④は「じゃじじゅじぇじょ」の発音になります。
問4
子音[th]の発音です。この綴は濁らない[θ]か、濁る[ð]の二択です。
①は気をつけてください。clotheは「クロウズ」。濁ります。clothは「クロウス」。こちらは濁りません。
③は名詞の length「レングス」に動詞化する語尾 en を加えた単語で、名詞同様に濁りません。
4. 2011年度センター英語 追試験 第1問B アクセント 解説
B 次の問い(問1~4)において、第一アクセント(第一強勢)の位置がほかの三つと異なるものを、それぞれ下の①~④のうちから一つずつ選べ。
問1
①fi・nal ②out・ward ③pur・sue ④wal・let
問2
①av・e・nue ②col・li・sion ③in・ci・dent ④prej・u・dice
問3
①en・ter・tain・er ②ex・ec・u・tive ③in・flu・en・za ④pol・i・ti・cian
【 アクセントのルールに当てはまるもの 】
問2
②-sion 1つ前の音節にアクセント
問3
④-ian 1つ前の音節にアクセント
【 日本語発音 】
問3
① entertainer は日本語だとアクセントの位置が分かりにくいですが、英語では「エンタテイナー」です。
③ influenza は日本語だとアクセントの位置が最初にありますが、英語では「インフルエンザ」です。
大手予備校で中1から高3の基礎クラスから東大クラスまでほとんどのクラスを担当しました。映像授業にも多数出演経験あり。
元東海大非常勤講師。
「大学入試英語解く得!」は最高PV数 34,212 / 日
質・量ともに日本一分かりやすい大学入試英語対策ページを目指します!
資格:英検一級、通訳案内士(英語)、TOEIC950点
趣味:海外旅行、食べ歩き
特技:将棋アマ六段 (全国レーティング選手権優勝 1998)
元技術翻訳者、元富士通