2010年センター試験英語 追試験 第1問 発音・アクセント 問題&解説

大手予備校で中1から高3の基礎クラスから東大クラスまでほとんどのクラスを担当しました。映像授業にも多数出演経験あり。
元東海大非常勤講師。
「大学入試英語解く得!」は最高PV数 34,212 / 日
質・量ともに日本一分かりやすい大学入試英語対策ページを目指します!
資格:英検一級、通訳案内士(英語)、TOEIC950点
趣味:海外旅行、食べ歩き
特技:将棋アマ六段 (全国レーティング選手権優勝 1998)
元技術翻訳者、元富士通
この年は発音が4問でアクセントが3問です。
今回の内容
1. 2010年度センター英語 追試験 第1問A 発音 問題
A 次の問い(問1~3)において, 下線部の発音がほかの三つと異なるものを, それぞれ下の①~④のうちから一つずつ選べ。
問1 ①dread ②great ③spread ④threat
問2 ①lease ②machine ③receipt ④scent
問3 ①flour ②hour ③pour ④sour
問4 ①calf ②fault ③folk ④salmon
2. 2010年度センター英語 追試験 第1問B アクセント 問題
B 次の問いにおいて、与えられた語と第一アクセント(第一強勢)の位置が同じ語を、それぞれ下の①~④のうちから一つずつ選べ。
問1 discuss
①balance ②cassette ③issue ④surface
問2 attitude
①concentrate ②develop ③financial ④volunteer
問3 information
①advantageous ②cooperate ③inhabitant ④obviously
3. 2010年度センター英語 追試験 第1問A 発音 解説
A 次の問い(問1~3)において, 下線部の発音がほかの三つと異なるものを, それぞれ下の①~④のうちから一つずつ選べ。
問1 ①dread [dréd] ②great [gréɪt] ③spread [spréd] ④threat [threat]
問2 ①lease [líːs] ②machine [məʃíːn] ③receipt [rɪsíːt] ④scent [sént]
問3 ①flour [flάʊɚ] ②hour [άʊɚ] ③pour [pˈɔɚ] ④sour [sάʊɚ]
問4 ①calf [kˈæf] ②fault [fˈɔːlt] ③folk [fóʊk] ④salmon [sˈæmən]
問1
二重母音[ea] の発音です。
この綴りは[e] [i:] [ei] と発音しますが、①③④が[e]の発音。②だけが[ei]の発音になります。
ちなみにグレートと考えても正解できますが、これは正しい発音ではありません。正しくは「グレイト」です。
問2
子音の問題ですが全て綴りは違いますね。ただこの中に発音問題定番の単語があるのに気づきましたか?
そうmachineです。こちらの記事に詳しく書いています。
machineはマスィーンの方がいかにも英語ぽいですが、マシーンと日本語発音?の方が正解です。[ʃ] の発音ですね。
その他は[s]の発音なので ②のmachine が仲間はずれです。よくあるパターンの問題でした。
問3
[our] の発音です。ただ our なら「アワー」ですね。実際に①②④はこの発音ですが、③の「ポワー」だけ「オワー」の発音なのでこれが正解になります。
問4
子音[l]の発音です。
センターが大好きな黙字の問題ですね。
②は「フォールトゥ」で[l]を発音しますが、他は発音しない黙字です。
4. 2010年度センター英語 追試験 第1問B アクセント 解説
B 次の問いにおいて、与えられた語と第一アクセント(第一強勢)の位置が同じ語を、それぞれ下の①~④のうちから一つずつ選べ。
問1 dis・cuss
①bal・ance ②cas・sette ③is・sue ④sur・face
問2 at・ti・tude
①con・cen・trate ②de・vel・op ③fi・nan・cial ④vol・un・teer
問3 in・for・ma・tion
①ad・van・ta・geous ②co・op・er・ate ③in・hab・it・ant ④ob・vi・ous・ly
【 アクセントのルールに当てはまるもの 】
問2
①-ate で終わる後は2つ前にアクセント
③-ial で終わる後は1つ前にアクセント
④-eer はそれ自体にアクセント
問3
-tion は1つ前にアクセント
②-ate で終わる後は2つ前にアクセント
④-ous で終わる語は2つ前にアクセント (ここでは副詞で-lyで終わっていますが考え方は同じです)
【 日本語化した単語 】
問1 ①のbalance は日本語だとどこにアクセントがあるかわかりにくいですが、英語では「バランス」です。
問1 ②のcassette は日本語だと最初にアクセントがありますが、英語では「カセット」です。
問2 ④のvolunteer は日本語だと最初にアクセントがありますが、英語では「ヴァランティーア」です。
問3 informationは日本語だと最初にアクセントがありますが、英語では「インファメイション」です。
大手予備校で中1から高3の基礎クラスから東大クラスまでほとんどのクラスを担当しました。映像授業にも多数出演経験あり。
元東海大非常勤講師。
「大学入試英語解く得!」は最高PV数 34,212 / 日
質・量ともに日本一分かりやすい大学入試英語対策ページを目指します!
資格:英検一級、通訳案内士(英語)、TOEIC950点
趣味:海外旅行、食べ歩き
特技:将棋アマ六段 (全国レーティング選手権優勝 1998)
元技術翻訳者、元富士通