センターリスニング2018年本試験の問題を1問毎に振り返り傾向を探る
大手予備校で中1から高3の基礎クラスから東大クラスまでほとんどのクラスを担当しました。映像授業にも多数出演経験あり。
元東海大非常勤講師。
「大学入試英語解く得!」は最高PV数 34,212 / 日
質・量ともに日本一分かりやすい大学入試英語対策ページを目指します!
資格:英検一級、通訳案内士(英語)、TOEIC950点
趣味:海外旅行、食べ歩き
特技:将棋アマ六段 (全国レーティング選手権優勝 1998)
元技術翻訳者、元富士通
今回は2018年センター英語のリスクニングの問題を1問毎に振り返ります。
なんといっても2018年の平均点はわずか22.67点(50点満点)。
なぜここまで得点が低かったのでしょうか?
そしてどうやったらセンターリスニングで高得点が取れるのかを考えてみたいと思います。
なお、過去3年分のセンター英語リスニングの問題、解答、スクリプト、音声は以下の大学入試センターのサイトからダウンロードできますので、1度しっかり問題を解いてからこちらを読んで下さいね。
今回の内容
1 2018年のセンターリスニングで出題された重要単語、語句
こちらの記事でも書いたようにリスニングでは単語力が重要。
知らない単語は聞き取れません。以下に2018年のセンターリスニングで出題された重要単語や語句を一部抜粋したので、意味を考えて下さい。
第1問
・skyscraper
・split
・co-worker
・colleague
・out of stock
・on the rise
第2問
・good chance
・look up
・the other way around
第3問
・fridge
・eat out
・pour
・deliver
・extend
・animal shelter
・feed
・head to ~
・It’s a shame ~
第4問
・dormitory
・dorm
・bother
・curfew
・no later than
・take turns Ving
・burden
・challenge
・overcome
・mature
・put together
・in layers
・have a long way to go
2 第1問
個人の主観になりますが、問題の難易度を易・標準・難に分けました。
2-1 問1 標準
問1は安心感を与える絵の問題。しかも内容がベタ(笑)。
who’s the woman beside you? は分かると思いますので男女が写っている①か②ですが、skyscraper「超高層ビル」は知っていましたか?
知っていた人は簡単に解けたと思いますが、これが分からないと迷います。
2-2 問2 難 問3 標準 問4 易 問5 標準
問2は悩ましい問題でした。
勘定は85ドル。クーポンがあるので-15ドル。お母さんが10ドルくれたので-10ドル。
それをSplit the rest. 「残りを割り勘にしよう」と言っているので答は(85-15-10)/2=30ドルになります。
これはかなり面倒な計算だと思います。
ちなみにsplit「割る、割り勘にする」は2009年に会話形式で出題されています。
Zack : It’s already ten. We’d better be going when Bob comes back from the restroom.
Shall we split the bill equally?
Koji : I’d rather not do that. I ate and drank a lot more than you two. I think I should pay more.
Zack : ( )
Koji : That sounds fair.
①Calm down. You don’t have to get so excited.
②How about asking for a discount?
③I wish I’d brought the coupon from the magazine.
④Should we ask for separate checks?
なお、restも「休憩」の意味しか知らないと混乱しますね。ここでは「残り」です。
問3はcolleague = coworker 「同僚」が分かれば容易ですが、知らないとこれも迷います。
問4は比較的簡単だったでしょうか?out of stockは「在庫切れ」という意味です。
問5は冷静に考えることができれば解けるという感じです。
会議が始まるのが2時。後10分しかない。しかし女性の時計は20分遅れているということで、女性が思っていた時刻は1時30分です。
2-1 問6 易
問6は
the number of foreigners visiting our museum has been decreasing. 「美術館を訪れる外国人の数は減っている」
the number from Asia is on the rise.「アジアからの数は増えている」
が聞き取れれば容易だったと思います。
3 第2問
後に続く会話を選ぶ第2問。苦手な生徒が多い印象の設問です。
2回読む際に、1回目と2回目の間が短いのも厄介ですね。
3-1 問7 標準 問8 難 問9 難
問7はMarcosが買い物から帰ってきたが、電池を買い忘れた様子。
you should’ve reminded me. 「君は自分に思い出させるべきだったのに」→「再確認してくれればよかったのに」という感じでしょうか?この表現の意味が分かれば解けたはず。
remind「思い出させる」ですが、最近はreminder = リマインダー 「出来事などを思い出させるため、設定した日時にメッセージを表示したり、電子メールを送ってくれたりする機能 」が日本語化しつつありますね。
問8は注文を取りに来た場面。
Do you have any vegetarian meals? 「ベジタリアン向けの食事がありますか」に対して
They are on the second to the last page. 「最後から2番目のページにあります」
この表現が分かりにくいですが、尋ねた人はこのページの存在に気づいていなかったのでgive me another minute. 「もう少し時間を下さい」が正解。
これはこういうパターンの設問だと分からないと解きづらいかも。選択肢はそこまで意地悪ではないですが。
問9
Hiroshiが絵画コンテストで優勝したと驚いているのに対し、Ayako had a good chance. と答えている場面。
good chance は「好機」という意味もあるが、このchanceは「可能性」。good chance で「可能性が高い」
アヤコも (勝つ) 可能性が高かったという感想に対して最適な答はYou’re the not the only one. 「君だけじゃないよ」。(そう思うのは) あなただけではないということ。
3-1 問10 標準 問11 難 問12 標準 問 難
問10はおじいちゃんにライオンと虎のどちらが走るのが速いか尋ねている。おじいちゃんは知らない様子。パティは知らないから尋ねていると言っている。
なのでlook it up 「それを調べる」を含む④が正解になります。
look upはlook up words in the dictionary「単語を辞書で調べる」がよくある表現。
問11はよく聞かないと混乱するかも。
Janeは白が20枚、ピンクが40枚と言っているのに男は白が40枚、ピンクが20枚と確認している。
よってthe other way around「逆の、反対の」が正解。
これも知らないと答えづらいかもしれません。
問12はgeography class「地理に授業」について。
少年は地理の授業は順調で面白く好きだと言っている。それに対しお母さんが「良い成績取れると思っている?」と聞いているので肯定的な答えを探します。
ただし、肯定的とはいえ正解の②は「そんなに気にしてないよ」なので少年にしていは控えめな答えでですね。
問13はパスワードを忘れたと言っている男に「昨日元のパスワードに戻したと言ってたわよ」と女が答えている。
なのでDid I? が正解。
Did I tell you yesterday I’d changed it back what it was before?ということ。
第2問は全体的に選びにくい答えが多かった印象です。
4 第3問
第3問は対話を聞いて答える問題。
Aは比較的やりやすい印象。Bの図表を含む対話は1問くらい難しい問題が隠れていることが多い。
4-1 問14 標準 問15易 問16 易
問14は父と娘の会話。冷蔵機(fridge)にチャーハン用の野菜があると言う父に娘は不満な様子。
外食を提案するが父は土砂降り(pouring) を理由に行きたがらない。
結局、カレーになるが最後の父のセリフのthey deliver. が聞き取れましたか?
「彼らは配達する」はここでは「カレー屋は配達してくれる」ということなので、次のI won’t need to cook. にも合います。
they deliver. は文にするとすぐに分かると思いますが、リスニングだと聞きにくいかもしれません。
しげT
問15はまずまずやり易かったでしょうか?
you can extend the period a week at time
が聞ければ延長できるのは1週間だと分かります。これはオンラインでも同じです。
問16も比較的簡単な問題。
動物保護施設にボランティアしている隣人にインタビューをしようとしている場面。
少女が How long has he been doing that? 「彼はどれくらいそれをしているの?」と聞くと
少年が Oh, I’ll have to ask him. 「彼に尋ねるよ」と言っているので、
「いつ彼 (隣人) がボランティアを始めたのか」を知ろうとしていると考えます。
4-2 問17 標準 18 標準 19 難
問19が少し難しかっと思います。
問17 クルーズの時間ですが、一時間続いて (last)その後にランチに行くとあります。pier「桟橋」からレストランまで約30分。それで12時頃 (around noon) に昼食と言っているので12-1-0.5 = 10.5 。
クルーズの開始時刻は10時30分です。
問18 はランチにどこに行くかですか、There’s a castle just north of it. 「それ (レストラン) のちょうど北に城がある」と言っているので、Mexican が正解です。
問19が難しいです。根拠となる発言が離れています。
let’s visit the castle tomorrow, then. とあるので明日行く1つは城です。こちらは明白ですが2つ目が少し厄介です。
How about stopping here? It’s on the way from the zoo to the hotel. という提案がありました。
「それは動物園からホテルに行く途中にある」のでそれはFalls「滝」ですね。それを今日やるには多すぎると言っていて最後の発言が
Let’s do that tomorrow afternoon. 「明日の午後にやろう」とあるので、
問19の答は城と滝になります。
5 第4問
第4問は長めの長文です。
Aは1人が話しているので聞き取りやすいと思いますが、Bは3人のディスカッションなので少し聞きづらいかもしれません。
5-1 問20 易 問21 標準 問22 標準
20年前に日本に交換留学生に来た人の話。
dormitory や その省略形のdormの意味は大丈夫ですか?「寮」です。彼は留学時に寮生活をしていたのですね。
問20は「掃除に関して何が彼を悩ませていたのか?」
One of the duties was cleaning the floors and the bathroom. I wouldn’t have minded, but it had to be done before everyone else got up.
床掃除や風呂掃除に関しては気にならなかったようですが、「皆が起きる前にやらなければならなかった」事が彼を悩ませていました。要は早起きすることが彼を悩ませていたのですね。
問21は寮の電話に関する彼の意見を問う問題。
20年前なら携帯電話はなかったと想定されるが、実際にMobile phones weren’t available back then. と言っているので①と②は☓。
Amazingly, the only phone was on the first floor, and we took turns answering it. I knew having a phone in each room was too costly, but surely a phone one each floor would’ve have been reasonable.
「寮の電話は一階にしかなく、皆が順番で出なければならなかった。各部屋に1つの電話はお金がかかりすぎることは分かるけど、各階にあるのは妥当だっただろう」
とあるので④が正解になります。
問22 はこの話の一番良いタイトルはどれになるかという設問。
寮生活にはやや不満があった様子が前半で語られているが、後半は肯定的な発言が目立つ。
発言の最後は
I realized now that overcoming these difficulties helped me grow up and become a more responsible person.
「困難を克服することは自分が成長し、責任のある人間になる手助けをしてくれたことを実感した」とある。
③のmature = grow up「成長する」を知っていれば簡単に答えられたと思います。
matureは「成熟した」という形容詞で使うことも多いですが、ここでは動詞です。
しげT
5-2 問23 易 問24 難 25 標準
いよいよラストです。
問23はジャスティンは一番何を心配しているか?
Justinの発言はpassport, visas, health check, travel insurance など実務的な心配ばかりしている様子。
これらを一言で言うと④のTravel arrangements「旅行の手続き」
問24が自分が解いていて唯一自信が持てなかった設問。
②だとは思ってそれを選択しましたが、具体的にclimate「気候」には言及されていません。。
Tokikoは、what they pack in their suitcases depends a lot on where they go. 「スーツケースに何を詰めるかはどこにいくかに大きく左右される」
まあどこに行くかを気候と言い換えてもそこまで違和感はありませんが、センターだともっと根拠が丁寧なので解いていて少し不安になりました。
問25の問題を見て、筆記試験の発言内容要約を少し思い出しましたが、ここでは共通の意見を選ぶのではありませんでした。誰もが自分勝手な発言をしていることが分かれば④を選ぶのは簡単かも。
ここまで唯一設問に絡まなかったKarenは歴史やその社会や現地の習慣といった(cultural aspects) 文化的な側面を重視。
更に、経験したものやホストファミリーについて短いエッセイを書けだの言っているが3人の意見は明らかにバラバラ。
第4問は第2問と違って1つ目の会話と2つ目の会話の間が長過ぎるように感じます。
しげT
6 2018年のセンターリスニングを全問解いた事により感じる高得点への鍵
【センター英語 リスニングで高得点を取る鍵】
・単語力 (知らない単語は聞き取れない+選択肢の単語の意味が分からないとスパッと選べない)
・独特な設問に対する慣れ
特に第2問なのは慣れないと選択肢が選びにくいと思う。
もちろん、基本的なリスニング能力は絶対に必要ですが、発音が早すぎたり、発音が変になまっていることはほとんどなく、英語の音自体に対してはとっつきやすい方だと思います。
7 2018年のセンターリスニングで出題された重要単語、語句の解答
第1問
・skyscraper 高層ビル
・split 割り勘にする
・co-worker 同僚
・colleague 同僚
・out of stock 在庫切れ
・on the rise 上昇して、増加して
第2問
・good chance 可能性が高い、好機
・look up (辞書などで) 調べる
・the other way around 逆の、反対の、あべこべの
第3問
・fridge 冷蔵庫 refrigeratorの省略形
・eat out 外食する
・pour どしゃぶりする
・deliver 配達する
・extend 延長する
・animal shelter 動物保護施設
・feed 餌を与える
・head to ~ ~に向かう
・It’s a shame ~ ~は残念だ
第4問
・dormitory 寮
・dorm 寮
・bother 悩ます
・curfew 門限
・no later than ~より遅れることなく
・take turns Ving 交代でVする
・burden 重荷
・challenge 困難な事、課題
・overcome 克服する
・mature 成長する
・put together 編集する、組み立てる
・in layers 重ねて cf. dress in layers 重ね着する
・have a long way to go ~するまでにはまだ長い道のりがある
大手予備校で中1から高3の基礎クラスから東大クラスまでほとんどのクラスを担当しました。映像授業にも多数出演経験あり。
元東海大非常勤講師。
「大学入試英語解く得!」は最高PV数 34,212 / 日
質・量ともに日本一分かりやすい大学入試英語対策ページを目指します!
資格:英検一級、通訳案内士(英語)、TOEIC950点
趣味:海外旅行、食べ歩き
特技:将棋アマ六段 (全国レーティング選手権優勝 1998)
元技術翻訳者、元富士通