2017年度 センター英語第6問 論説文 問題&解説
大手予備校で中1から高3の基礎クラスから東大クラスまでほとんどのクラスを担当しました。映像授業にも多数出演経験あり。
元東海大非常勤講師。
「大学入試英語解く得!」は最高PV数 34,212 / 日
質・量ともに日本一分かりやすい大学入試英語対策ページを目指します!
資格:英検一級、通訳案内士(英語)、TOEIC950点
趣味:海外旅行、食べ歩き
特技:将棋アマ六段 (全国レーティング選手権優勝 1998)
元技術翻訳者、元富士通
今回の内容
1. 2017年度 センター英語第6問 論説文 問題
2. 2017年度 センター英語第6問 論説文 解説
【 第6問の解き方 】
・第一段落をしっかり読んで文の主題をつかむ
(第一段落は数多くの設問に絡む)
・第二段落以降は、段落の最初の文と最終文を読んでおおまかな内容を把握する
・同時に段落が終わる毎に設問Bを解く(確認する)
・段落ごとに本文を見る→設問を解く→段落ごとに本文を見る→設問を解くを繰り返す
第6問A問1の解説
friendshipという単語が何度も出てくるので、メインテーマは友情に関連していることがわかる。
【 第一段落の内容 】
第一文 友情は貴重かつ重要。
第二文 友情が確立されていれば、自分自身をよりよく理解できる。
第三文 いざこざ(conflict)が起こって友情が終わることがある。
最終文 いざこざが起こっても友情を保つことは可能だ。
第二文と第三文の内容から④が正解
④友情は自分自身について知る手助けをしてくれるが、問題が生じる可能性もある。
第6問A問2の解説
【 第ニ段落の内容 】
第一文 いざこざがあった時に友情を保つのに役立つ方法は連絡を取り続けること
最終文 怒った時も連絡を絶やさないことが良い関係を保つのに重要
設問Bの空欄52の解答は④ 後述
【 単語の意味類推問題 】
受験生は意味を知らないであろう語句に下線部が引かれる
・下線部の前後の文をよく読んで意味を推測するというのが王道の解き方
・下線部の中に意味の分かる単語があればそれもヒントになる
【 前文 】
友人が自分の感情を傷つけた時は連絡を立ちたくなる。
【下線部を含む文 】
プライドをswallowしてそれを避ける方が良い。
②感情を抑える(hold back)
が一番文脈に合う。
ただ本文のswallowは「ツバメ」以外にも「(飲食物)飲み込む」という意味があるのは受験生なら知っていて欲しい所。プライドを飲み込む→プライドを抑える。つまりここではswallow = hold back
更にそれを知らなくても①③④にはprideの要素がないことからも推測が可能になる。
このように本文については様々な解答方法が考えられるが、センター試験に限らず語句類推問題の王道の解き方は下線部の前後の文をよく読んで意味を推測すること。
第6問A問3の解説
【 第五段落の内容 】
第一文 どのようにして友情を長く保つのか?
最終文 友人の視点を受け取り、自分の正直な感情を表現するのを恐れないことにより、小さい議論が大きな議論になるのを防ぐことができる
設問Bの空欄55の解答は① 後述
最終文の内容からも④を選ぶことはできるが、明快なのは第三文 (They ~)の内容
彼ら(友情が長く続く人)は小さいな誤解が友情を終わらせるような大きな論争になるのを防いでいる
④問題は小さい間に解決する
ここではkeep O form Ving 「OがVするのを妨げる」を知っているかもポイント
V from Vingは「OがVしない」という意味で以下の表現はほぼ同じ意味になる
・prevent O from Ving / keep O from Ving / stop O from Ving 「OがVするのを妨げる」
第6問A問4の解説
【第六段落の内容 】
第一文 友情が貴重なのは分かっているが、友情はいつも安定しているとは限らないことも理解している
最終文 友情の状態にも関わらず、友情は人生の重要な部分であり続けるだろう
第一文で友情がいつも安定しているとは限らない理由は第二文に書かれている。
第二文 友情を保つのが難しいのは、良い時(ups)も悪い時(downs)も結びつきを強く保つこと
ここから問4の選択肢は④
④悪い時にも近くにいる
第6問A問5の解説
ここまで読めば正解は①であることは明白。
①友情を続けるためのアドバイス
繰り返し言われていることだから、この答の根拠となる文はたくさんある。
しかし
「文に題をつける問題」=「文の主題を問う問題」は第一段落に書かれていることが多い
ことからもう一度第一段落の内容を確認してみると、
【 第一段落の内容 】
第一文 友情は貴重かつ重要
第二文 友情が確立されていれば、自分自身をよりよく理解できる
第三文 いざこざ(conflict)が起こって友情が終わることがある
最終文 いざこざが起こっても友情を保つことは可能だ
第一段落の最終文からも①を選択することができる。
第6問Bの解説
【 第ニ段落の内容 】
第一文 いざこざがあった時に友情を保つのに役立つ方法は連絡を取り続けること
最終文 怒った時も連絡を絶やさないことが良い関係を保つのに重要
設問Bの空欄52の解答は④
④友達と連絡を保つことの価値
【 第三段落の内容 】
第一文 友情を助けているくれるもう1つの方法は友人の視点から物事を見ること
最終文 マークはなぜケイトが来なかったかを理解し、怒る代わりに彼女に同情した
設問Bの空欄53の解答は②
②友人の視点から状況を見る重要性
【 第四段落の内容 】
第一文 必要や生活方法の進展によって友情は変わりうる
最終文 依然として友達であっても、以前とは違う感じかもしれない
設問Bの空欄54の解答は③
③友情は変化を経験する重要性
【 第五段落の内容 】
第一文 どのようにして友情を長く保つのか?
最終文 友人の視点を受け取り、自分の正直な感情を表現するのを恐れないことにより、小さい議論が大きな議論になるのを防ぐことができる
設問Bの空欄55の解答は①
①長続きする友情に関する研究結果の報告
今回のように直接設問になっていない第二段落や第三段落などは第一文と最終文を読めば大雑把な内容を把握できる。そしてこれくらいで設問Bは解けてしまう。この「読み飛ばし」を使って読む時間を大幅に短縮しよう。
大手予備校で中1から高3の基礎クラスから東大クラスまでほとんどのクラスを担当しました。映像授業にも多数出演経験あり。
元東海大非常勤講師。
「大学入試英語解く得!」は最高PV数 34,212 / 日
質・量ともに日本一分かりやすい大学入試英語対策ページを目指します!
資格:英検一級、通訳案内士(英語)、TOEIC950点
趣味:海外旅行、食べ歩き
特技:将棋アマ六段 (全国レーティング選手権優勝 1998)
元技術翻訳者、元富士通