portは「運ぶ」→「港」イメージで理解する英単語2
大手予備校で中1から高3の基礎クラスから東大クラスまでほとんどのクラスを担当しました。映像授業にも多数出演経験あり。
元東海大非常勤講師。
「大学入試英語解く得!」は最高PV数 34,212 / 日
質・量ともに日本一分かりやすい大学入試英語対策ページを目指します!
資格:英検一級、通訳案内士(英語)、TOEIC950点
趣味:海外旅行、食べ歩き
特技:将棋アマ六段 (全国レーティング選手権優勝 1998)
元技術翻訳者、元富士通
ポルト ポルトガル Porto, Portugal
1. portに関するクイズ
Q1: portのイメージとの意味は?
Q2: porter, portableの意味は?
Q3: import, export, passportの意味は?
Q4: report, supportの意味は?
Q5: transportの意味は?
Q6: sportの語源は?
おまけQ:ポルトガルの国名の由来は?
2. portに関するクイズ -正解
Q1: portのイメージとの意味は?
「運ぶ」「港」
Q2: porter, portableの意味は?
「運ぶ人、ポーター」「携帯の」
Q3: import, export, passportの意味は?
「輸入(する)」「輸出(する)」「パスポート」
Q4: report, supportの意味は?
「報告(する)」「支え(る)」
Q5: transportの意味は?
「運ぶ、輸送」
Q6: sportの語源は?
disport「気晴らし」の最初の語がなくなってsportになったと考えられている。
おまけQ:ポルトガルの国名の由来は?
現在、ポルトガル第二の都市ポルトは、以前は「Portus Cale(ポルトゥス・カレ = カレの港)」と呼ばれていた。ポルトガルの名は、この古い呼び名に由来する。
3. portに関するクイズ -解説
Q1: portのイメージとの意味は?
「運ぶ」「港」
portのイメージは「運ぶ」です。これをしっかりおさえておきましょう。船で荷物を「運ぶ」のが「港」とうわけです。
ちなみに私の故郷である横浜はポートシティ横浜と呼ばれることがあります。日本語だと港町横浜ですね。
Q2: porter, portableの意味は?
「運ぶ人、ポーター」「携帯の」
「運ぶ」のイメージがあると、この2語の意味は推定しやすいですね。
porterは運ぶ人が基本の意味で、それをホテルなどで専門にする人はポーターと呼ばれています。
日本を代表する鞄メーカー吉田カバンの人気ライン「ポーター」。このようなイラストがタグについているモデルもあります。
portable は「運ぶことのできる」→「携帯の」となるわけです。携帯電話はcell phoneやmobile phoneと言う方が普通ですが、もちろんportalbe phoneでも問題ありません。
Q3: import, export, passportの意味は?
「輸入(する)」「輸出(する)」「パスポート」
「(国の)中に運ぶ」のが「輸入」
「(国の)外に運ぶ」のが「輸出」
という訳です。imはinと同様に「中」。exは「外」を表します。
ところでパスポートは港を通過(pass)するためのもの、と考えたことがありましたか?
うん?港?自分はパスポートを使う時はいつも飛行機だし。。。
ふふふっ。飛行機でも空「港」を通過しますよね。
Q4: report, supportの意味は?
「報告(する)」「支え(る)」
re「後ろ」+port「運ぶ」 戻って(情報を)運ぶ→「報告」
sup=sub「下」+port 下で(物を)運んでくれる→「支え」
という感じでしょうか?よく知っている単語でも「運ぶ」のイメージがあります。
Q5: transportの意味は?
「運ぶ、輸送」
trans「横断」+port 横断して運ぶ、場所を超えて運ぶのが「輸送」となります。
しかしこの単語を大々的に使っている大手運送会社に一言言いたい!
佐川急便の見慣れたトラック。良く見て下さい。TRAN SPORT!と書いてあります!
SPORTでスポーツ感がほしかったのでNとSの間で切ったのでしょうか?ダメダメ!語源を無視してる。
ということで自分なら佐川急便のロゴはTRNS PORT!に変更します!
Q6: sportの語源は?
disport「気晴らし」の最初の語がなくなってsportになったと考えられている。
佐川急便の話をしたついでにこう思われた方もいますかね?
じゃあsportはportと関係あるの?
はいあります。
disportという単語をご存知でしょうか?知らない方が多いと思います。
あまり使う頻度は高くありませんが、現代英語では「遊ぶ」という意味です。
disportはでdis「分散」+「port」で分散して運ぶ→(気晴らしに)あちこちに運ぶ→「気晴らし」「遊ぶ」となったようです。
そのdisportの最初の部分が消えてsportになったとか。まあスポーツの意味は知っているから、そこまで重要な話でもないですが。結構奥の深い話でした。
おまけQ:ポルトガルの国名の由来は?
現在、ポルトガル第二の都市ポルトは、以前は「Portus Cale(ポルトゥス・カレ = カレの港)」と呼ばれていた。ポルトガルの名は、この古い呼び名に由来する。
ポルトガルの国名の由来は実はport「運ぶ=港」と深い関係があります。
ポルトという地名をご存知ですか?現在ポルトガルではリスボンに続く第二の都市。
サッカーファンならチャンピョンズリーグ常連の強豪FCポルト、ワインが好きな方がポートワインを浮かべるかもしれません。
(ポートワインはポルトから出荷されるめっちゃ甘いワイン)
そのポルトは港町で、かつては「Portus Cale(ポルトゥス・カレ=カレの港)」と呼ばれていたそうです。それがポルトガルという名前になったらしい。
要はポルトガルを代表する港町ポルトがポルトガルという地名の由来だったんですね。
大手予備校で中1から高3の基礎クラスから東大クラスまでほとんどのクラスを担当しました。映像授業にも多数出演経験あり。
元東海大非常勤講師。
「大学入試英語解く得!」は最高PV数 34,212 / 日
質・量ともに日本一分かりやすい大学入試英語対策ページを目指します!
資格:英検一級、通訳案内士(英語)、TOEIC950点
趣味:海外旅行、食べ歩き
特技:将棋アマ六段 (全国レーティング選手権優勝 1998)
元技術翻訳者、元富士通