これだけ覚えれば大丈夫!「客」を意味する英単語のまとめ
大手予備校で中1から高3の基礎クラスから東大クラスまでほとんどのクラスを担当しました。映像授業にも多数出演経験あり。
元東海大非常勤講師。
「大学入試英語解く得!」は最高PV数 34,212 / 日
質・量ともに日本一分かりやすい大学入試英語対策ページを目指します!
資格:英検一級、通訳案内士(英語)、TOEIC950点
趣味:海外旅行、食べ歩き
特技:将棋アマ六段 (全国レーティング選手権優勝 1998)
元技術翻訳者、元富士通
こんな大勢の観客の中でプレーが出来たら最高でしょうね。ところでスポーツの観客は英語で何と言いますか?
今回の内容
1. 客を表す英単語に関するクイズ
Q1: customerとclientの違いは?
Q2: audienceとspectatorの違いは?
Q3: それぞれ英語にして下さい
1. 訪問客
2. 招待客
3. 乗客
4. 患者
5. テレビの視聴者
Q4: loyal customer とは何のこと?
2. センターに出た!客を表す英単語
1. The people who watch a sporting event without taking part are called ( ).
①clients ②customers ③guests ④spectators
(1996年 センター本試験)
2. Someone being served in a shop is called ( ).
①an employee ②a customer ③an assistant ④a guest
(2002年 センター追試験)
3. 客を表す英単語に関するクイズ-正解
Q1: customerとclientの違いは?
customer「顧客」client「依頼人」
Q2: audienceとspectatorの違いは?
audience「聴衆」spectator「観客」
Q3: それぞれ英語にして下さい
1. 訪問客 visitor
2. 招待客 guest
3. 乗客 passenger
4. 患者 patient
5. テレビの視聴者 viewer
Q4: loyal customer とは何のこと?
上顧客
4. センターに出た!客を表す英単語-正解
1. The people who watch a sporting event without taking part are called ( ).
①clients ②customers ③guests ④spectators
(1996年 センター本試験)
2. Someone being served in a shop is called ( ).
①an employee ②a customer ③an assistant ④a guest
(2002年 センター追試験)
5. 客を表す英単語に関するクイズ-解説
5-1 Q1の解説
Q1: customerとclientの違いは?
customer「顧客」client「依頼人」
英語の客を表す単語って面倒なんですよね。日本語では「客」の一言で済む場合も、英語では「客」細かく区別します。
客と言われて最初に浮かぶ単語はcustomerでしょうか?一言でいうと「顧客」のことです。
ロングマンではcustomerを以下のように定義しています。
someone who buys and uses products and services
製品やサービスを買ったり利用する人
レストランで食べるような場合も含めて、物を買う人に幅広く使えます。(普通の買い物客はshopperですが、これは入試ではあまり問われません)
一方、ロングマンではclientを以下のように定義しています。
someone who gets services or advice from a professional person, company, or organization
専門家や会社や組織からサービスや忠告を受ける人
一番わかり易い違いは専門家からというところでしょうか。なのでclientは弁護士や医者や広告代理店などの専門職の顧客を指します。
5-2 Q2の解説
Q2: audienceとspectatorの違いは?
audience「聴衆」spectator「観客」
この違いも少々厄介です。audienceを辞書で引くと「観客」という意味も載っていたりするからです。
この2つの単語は語源で理解しておくのをお勧めします。
audience(audio)のように「聞くこと」に主眼があります。
一方でspectatorのspectは「見る」という意味なので「見ること」に主眼があります。
なので
audience 「聞く人」→「聴衆」
spectator「見る人」→「観客」
と理解しておけば問題ありません。
ただオペラなどは聞きに行くのか見に行くのか分かりづらいものはグレーゾーン(どっちつかず)に入ることもあります。
(実際はオペラには慣例的にaudienceが使われます)
またspectatorはなんといってもスポーツの観客に使われる単語です。この記事に最初に写真に対してaudienceを使ったらかなり変ですよ。
(競技場でのコンサートならaudienceになりますが。。)
5-3 Q3の解説
1. 訪問客 visitor
2. 招待客 guest
3. 乗客 passenger
4. 患者 patient
5. テレビの視聴者 viewer
1. は分かりやすかったでしょうか?visitする人。訪問客ですね。ふらりと訪問するような感じがあります。
一方で2. のguestは招かれた客。招待客で、1.とは違います。
なお、guestにはホテルの宿泊客という意味もあります。ホテルに招待された訳ではありませんが、どちらも客が「おもてなし」を受けるという共通点があります。
3. 乗客=乗り物の客はpassengerです。乗り物なのでバスでも電車でも飛行機でもOKです。passは「通り過ぎる」という意味ですが、乗り物はそれこそずっと場所を通り過ぎていきますね。
4. 患者はあまり日本では客とは考えませんが、医者からみれば客なので客の仲間で覚えておきましょう。発音は「ペイシャント」ですよ。
5. テレビを見る人にはwatcherは使わずviewerを使います。
5-4 Q4の解説
Q4: loyal customer とは何のこと?
上顧客
loyalは「忠実な」という意味です。「忠誠心の高い顧客」→「上顧客」ということです。経営学の世界でもよく使います。loyal customer を多く抱える企業は強いです。
6. センターに出た!客を表す英単語-解説
1. The people who watch a sporting event without taking part are called ( ).
①clients ②customers ③guests ④spectators
(1996年 センター本試験)
2. Someone being served in a shop is called ( ).
①an employee ②a customer ③an assistant ④a guest
(2002年 センター追試験)
何れも英英辞典の定義みたいな設問になっていますね。
1. The people who watch a sporting event without taking part are called ( ).
参加することなく、スポーツイベントを見る人は ( )と呼ばれる。
( )には観客を表すspectatorが入ります。
2. は少し要注意です。
2. Someone being served in a shop is called ( ).
店でサービスを受ける人は ( ) と呼ばれる。
サービスをする人ならan assistant (=a shop assistant)が正解ですが、サービスを受ける人なので、顧客を表すcustomerが入ります。
いかかでしたか?「客」を正確に理解するのは面倒ですが、試験が好きそうなネタでしょ?しっかり覚えましょうね。
大手予備校で中1から高3の基礎クラスから東大クラスまでほとんどのクラスを担当しました。映像授業にも多数出演経験あり。
元東海大非常勤講師。
「大学入試英語解く得!」は最高PV数 34,212 / 日
質・量ともに日本一分かりやすい大学入試英語対策ページを目指します!
資格:英検一級、通訳案内士(英語)、TOEIC950点
趣味:海外旅行、食べ歩き
特技:将棋アマ六段 (全国レーティング選手権優勝 1998)
元技術翻訳者、元富士通